幼い頃、兄と一緒に、泊まりで仕事をする父親のために、弁当を届けた記憶が懐かしい。
当時夢中だったラジコンに弁当を乗せて運んでいたのはまた別の話。
その届け先は「江崎警察署」だった。
「だった」と書いたのは、弁当を届けたのが過去だからと言うこともあるが、
「江崎警察署」も過去のものになってしまったからだ。
この写真を見て欲しい、
注目すべきはこの看板、
そう、警察署から幹部交番に格下げになったのだ。
用事があったわけではないので、署内には入らなかった。
立派な建物、忙しく仕事をしている大人たち、幼い兄弟の目に映った「親父の仕事場」が変わっていくのは少し寂しい気がした。
世の中には、星の数ほどあるポイントサービス。
航空会社やETCのマイレージや、家電量販店のポイント還元とかは特に有名だ。
また、Edyに代表される電子マネーも最近目立ってきた。
こういったものを「企業通貨」というらしい。
この記事によると、2005年度の発行総額は推定で4500億円を超えているという。
そんなあたしも、「ANAマイレージ」「ETCマイレージ」「Edy」といろいろ利用している。
ポイ探で調べてポイントの変換も必要に応じてしている。
そして、ついに登場したのが「nanaco」、東京都内(町田市を除く)のセブン-イレブンで使える電子マネーだ。
Edyと同様、まずチャージしてお買い物というパターン、使える店舗を順次増やし、5/28には全国のセブン-イレブンで利用できそうだ。
セブン-イレブンで電子マネーが使えるというのはとても便利だ。
サイフから現金が消える日も近い。 のかも・・・
夢は広がるばかりだ
引越しのときの苦労話。
週刊誌やらを捨てずにためておいたら、結構の山になって、処分に苦労した。
以前、「電子ペーパーで未来の広告」という記事を書いた。
そうこうしているとこんなニュースが目に止まった。
いよいよ現実味が出てきた。
この端末で、無線LAN経由で雑誌をダウンロードだ。
おまけに読み終わった雑誌もSDカードに保存して、いつでも読み返せるぞ。
しかもカラー!!
新製品は「富士通フォーラム2007」(東京は5月17~18日・東京国際フォーラム)に出展する。
なんだそうだ。
夢は広がるばかりだ。
というのは、いつかのCMのキャッチコピー。
車のタイヤの換えた。
いろいろと検討した結果、ピレリのP6にした。
さて、543km走行して、満タン給油!。53.8L入った。
ってことは、燃費10.1km/L・・・・・・
前回は10.0km/L、前々回は9.9km/L。
う~ん、大して変化なし、調子こいて2時間も峠を走ったのが原因かな・・・?
もうちょっと低燃費にならんかねぇ。。。
先日、福岡県は久留米にドライブに行ってきた。
宿泊したホテルの近くにこんな表示がしてあった。
要は「駐車するな!」ということなんだけど・・・
なんか違和感を感じません?
・・・
その違和感、正解!。
左側の「駐車禁止」と「出入り口」が左右逆なのよ。
たぶん、車を止めたときに「ちゃんと左に寄ってるかな?」ってミラー見ると、「駐車禁止」と「出入り口」がバシッと見える仕掛けなんだろう。
どれほどの効果があるんだろう?
あなたのキーボード・マウス(またはトラックボール)を見せてください。こだわりの点があったら教えてください。
提案:ogiさん
いたってノーマルな配置のキーボート。
これ以外は許さない。
あたしは日ごろ、Skypeを利用している。
ある人物からの勧めで使用を開始したが、SkypkeInやSkypeOutなど、その将来性が面白そうなので、使い続けている。
このソフト、要するにメッセンジャーである。YahooメッセやMSNメッセと同じと考えてもらって間違いない。
あたしは主にボイスチャットに使用している。
携帯なんか使っていたら、通話代がもったいない。どうせPCの前に座っているなら、Skypeを利用すれば通話料はタダだ。
そんなSkype向けのこんな商品が出ている。
SkypeTM専用 無線LAN携帯端末
PC無しでSkypeで通話できると言う代物。
なかなか面白いが、ちょっと前までは、認証無しの無線LAN、つまり主に自宅無線LANの範囲内でしか使えないという弱点があった。
一方、FONというWiFiコミュニティをご存知だろうか?。各個人無線LANを周辺に開放して、無線ネットワークを構築しようする試みだ。要は、自宅の無線LANの無料開放する代わりに、他人の無線LANを無料で利用できるというもの。
日本でもにわかに広がりを見せており、アクセスポイントの数は既に東西NTTを上回ると言う。
そして、その2つがコラボした。
先のSkype端末にFONに接続する機能がついたのだ。
これはタダ携帯だ。
FONの利用可能地域が狭いとか、移動に弱いのではないか?とか、端末が洗練されていない(機能、デザイン)とか、電池の持ちが悪いとか、そういうことは抜きにして、これはタダ携帯だ。
夢は広がるばかりだ。
SSD(Solid State Drive)と言うものをご存知だろうか?
磁気ディスクの代わりに半導体メモリにデータを記録する補助記憶装置のことで、現在の補助記憶装置というとほとんどがHDD(Hard Disk Drive)で、それに取って代わろうとしているシロモノ。
少し前から各社から発表されており、そのニュースを見るたびに「いいねぇ」と思っていた。
容量も128Gバイトに達し、そろそろヒットしそうな予感。
これが、良いことずくめなんだ。
心配なのはその価格だが、多少高価(たか)くてもすばらしいモノだと思う。
夢は広がるばかりだ。
マヨネーズとの好きなカップリングは何でしょう?オススメの食べ方を教えてください。
提案:shinさん
ん~、茹でたブロッコリーだね。
ちょびっと醤油もたらすよ。
最近のコメント