ZINKという技術のニュースを見た。
なんでも、インクを使わないでカラー印刷をする技術なんだそうだ。
用紙の方に仕掛けがあって、簡単にいうと感熱紙のカラー版かな?
その記事の最後にこう書いてあった「あらゆるデバイスをプリンターに変えてしまう」、むむっ、夢が広がってきたぞ。
その名もフルカラーペン。
3色ボールペンのような形状で、RGB(光の三原色、Red・Green・Blue。もしくは、色の三原色、Cyan,Magenta,Yellowでもよし)を調節するスライダーが付いている、それで色の調節をすると、ZINKペーパーに色鉛筆のように書けちゃうってシロモノ。
別売りのペン先を取り付けると、太い線や、水彩のようなことも出来るかも!。
イラストを描くもよし、落書きを楽しむもよし、色みを伝えるのもよし、趣味のスケッチで使うもよし。
とうぜん、ZINKペーパーにしか書けないから、床や壁に落書きされる心配もないし、洋服に飛び散る心配もない。
もちろん、インク切れの心配はありません。用紙切れはカンベンしてね。
う~ん、考えただけで、欲しくなっちゃった。
夢は広がるばかりだ。
最近のコメント